税理士ドットコム - [会社設立]マイクロ法人設立時の業種について - 会社法上の競業避止義務や取締役の利益相反禁止に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. マイクロ法人設立時の業種について

マイクロ法人設立時の業種について

現在、個人事業主のシステムエンジニアとして準委任契約で企業に常駐(ソフトウェア開発業務)をしています。

社会保険節税にあたりマイクロ法人設立を検討しているのですが、法人事業は個人事業と別業種である必要があるとのことで、下記は別業種となりますでしょうか?

【個人事業主】
従来通り準委任契約でシステムエンジニアとして働く。

【マイクロ法人】
個人でブログ作成・運営、ホームページ作成、iphone・androidアプリ開発を行う。
こちらは基本的には広告収入がメインとなる予定です。また発注を受けて開発する場合であっても個人事業での契約している顧客とは完全に別になります。

取引先と契約形態が異なっているので問題ないとは考えているのですが、別業種となるか専門家の意見が聞きたくご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

本投稿は、2022年06月15日 02時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイクロ法人設立の際、個人事業と法人の業種の違いの判定

    webエンジニアとしてフリーランスとして働いています。 ※契約は準委任契約で開発力を企業に提供する形です。 今回ホームページ作成・運用する事業始めようと...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • マイクロ法人の業種について

    林業をしている個人事業主です。 社会保険税の節税のためにマイクロ法人を設立して2期目です。 現在も法人は売上は0です。 個人としての収入は林業の請負作...
    税理士回答数:  1
    2021年12月29日 投稿
  • マイクロ法人の別業種について

    お世話になります。 フリーランスの画家兼イラストレーター(個人事業主)をしています。 節税を目的としたマイクロ法人の設立を検討しています。 業種として...
    税理士回答数:  2
    2021年12月14日 投稿
  • マイクロ法人の別業種の範囲について

    現在フリーランスとして二つの仕事を行っております。 1.システムエンジニア (準委任契約で依頼元の企業に労働力を提供し、システム開発を行う) 2.プロ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月08日 投稿
  • マイクロ法人での業種について

    ウーバーイーツや出前館など複数掛け持ちで配達員の仕事をしております。 社会保険の最適化を考え、今現在の個人事業主に加えてマイクロ法人を作ろうと思うのですが...
    税理士回答数:  2
    2022年01月30日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644