株式会社のメリットについて
10年前まで,株式会社の形で通信教育のようなものを行っていました。
10年前,会社勤めに変わり,その株式会社を休眠状態にしました。
現在では,会社勤めをやめ,塾講師と原稿執筆の仕事をしています。
株式会社を復活させるメリットはあるでしょうか?
塾講師の収入金額は約300万円,原稿執筆は200万円ほどで,税金がかなりかかっています。
ただ,おそらく3年後以降は,原稿執筆だけになり,所得金額は200~300万円になる見込みです。
株式会社をやっていたころは,すべて税理士さん任せで,まったく知識がなく,初歩的な質問ですみません。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答
ご記載の情報だけでは試算できませんが、単純に個人の所得(収入ではありません)税率は195万円超330万円以下であれば10%と控除額97,500円、住民税は10%です。
法人は実効税率が約25~30%程度ですが、上記と同じ程度の役員報酬を法人から受取れば個人の課税は上記と同じ、法人は赤字でも住民税の均等割額が7万円程度かかります。
法人にした方が節税になるか?というご質問は多いですが、法人にしたところでそこから給料を取らないと生活ができないので、法人と個人を合算して検討する必要があります。
感覚的には、現在及び3年後以降のご記載の金額では法人とするメリットは殆どないと思われ、逆に税理士に依頼しなければ、法人の決算や申告といった専門知識を要することを自身でしなければいけませんので、僅かな節税ができたとしてもそれ以上の負担感の方が大きいでしょう。
税金以外に社会保険料負担も考慮する必要がありますが、税理士の専門外です。
ご回答,感謝いたします。
たいへん参考になりました。
どうもありがとうございましたm(__)m
本投稿は、2022年07月08日 08時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。