税理士ドットコム - [青色申告]住民票と住んでいる場所が違う場合の確定申告について - ①確定申告は、実際に居住している管轄の税務署で行...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 住民票と住んでいる場所が違う場合の確定申告について

住民票と住んでいる場所が違う場合の確定申告について

息子が愛知県名古屋市の大学生です。住民票は名古屋になります。
ダンサーの仕事で大学生のまま(休学しております)東京で仕事を始めました。
大学の都合もあり住民票をまだ移動しておりません。
今後も続けられるかも不明なので。

質問①確定申告は愛知県名古屋市の税務署でしたほうがいいでしょうか?
「所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する申出書」を名古屋市の税務署に提出し世田谷区の現在の居住がある場所でしたほうがいいでしょうか?

質問②支払い調書の住所について
マイナンバー取り交わしていないのか、契約書の住所を東京で書いていたため、支払い調書の住所が東京で来ました。

その場合、確定申告とそのまま名古屋でして大丈夫なのでしょうか?
①の通り「所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する申出書」を提出し世田谷区でしたほうがいいでしょうか?

税理士の回答

①確定申告は、実際に居住している管轄の税務署で行うことになります。納税地の変更届を提出することになります。
②そのままの住所で問題ないです。

本投稿は、2023年02月03日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,193
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,220