税理士ドットコム - 事業的規模になるタイミングと青色申告承認申請 - 青色申告承認申請書は、事業の開始日から2か月以内...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 事業的規模になるタイミングと青色申告承認申請

事業的規模になるタイミングと青色申告承認申請

事業的規模になるタイミングと青色申告承認申請の提出についてご相談させてください。

今年9/1から新築アパート(6戸)で大家をスタートするものです。

一方で、新築アパートと合わせて、事業的規模となるように、1月1日付で父のアパート(6戸)の一部(1/6)の贈与を受けて自分の持分としています。

事業的規模になるのは9/1以降のため、開業届と青色申告承認申請等々の申請は9月に入ってからでいいと思っていたのですが、
よく考えると1/1から父のアパートの贈与分は
所得が発生しているため事業はスタートしているとも考えられ、そうすると青色申告の申請期限(3/15)を過ぎていることにもなり、
心配しています。

事業的規模になる9/1からの開業届(青色申請承認申請)では、今年の青色申告はできないのでしょうか?


ちなみに昨年までは不動産所得は一切ありません。なにとぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご返信ありがとうございます。事業の開始日というのは、今回のケースでいうと
・事業的規模を満たす9/1(新築入居開始)
・贈与を受けた1/1
どちらと考えればよろしいでしょうか?
ご回答のほど、なにとぞよろしくお願いします。

事業開始日は、贈与を受けて所得が発生する1/1になると思います。

ありがとうございました。今から申請は出すことになるので、今年分は白色申告、来年から青色申告と理解しました。残念ですが認識不足でした。アドバイス感謝いたします。

本投稿は、2023年06月12日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547