青色申告決算書について
初めまして、こんばんは。
わからないことがあり質問させて頂きます。
3種の収入があり、青色申告決算書(特にB/S)の作成で疑問が浮上しました、
収入の種別は以下です。
・会社員で給与収入
・不動産収入(4室)
・せどり(事業規模で帳簿もしっかりつけてます)
家賃収入は5年ほど前から発生しておりましたが、事業規模とはならないと思い、白色申告で確定申告をこれまで行なってきました。
今年から、せどりの事業で開業届を提出し青色申告承認申請書も提出しました。
せどりの収支について、複式簿記に則して記録をしております。
この場合、不動産収入も複式簿記に切り替えて、合算したB/S、P/Lを作成しなければならないのでしょうか?
それとも
事業所得は青色申告決算書
不動産収入は収支内訳書
と別の書類で大丈夫なのでしょうか。
今年は不動産に関して複式簿記で記録しておらず、作り直しかと思うと気が滅入ります。
P/Lは一緒でも別でも大した作業ではないのですが、、、
例えば不動産収入も青色申告決算書に含めるのであれば、期中の仕訳は今年は諦めて決算時に残高勘定だけ記載するとかはダメですかね💦
長文で質問の内容や意図がわかりにくかったら申し訳ありません。何卒ご教授いただけると幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
・会社員で給与収入・・・入れない。
・不動産収入(4室)・・・一般ではなく不動産決算書です。
・せどり(事業規模で帳簿もしっかりつけてます)・・・一般です。
宜しくお願い致します。

竹中公剛
この場合、不動産収入も複式簿記に切り替えて、合算したB/S、P/Lを作成しなければならないのでしょうか?
もちろんです。
今年は不動産に関して複式簿記で記録しておらず、作り直しかと思うと気が滅入ります。
P/Lは一緒でも別でも大した作業ではないのですが、、、
複式簿記にじゅんずる方法で、作成ください。
お答え頂きありがとうございます。
回答が二つあるのですが、
事業所得の青色決算書と、不動産所得の決算書は別々に作成するということですか?
例えばマネーフォワード会計を使用した場合、P/Lは別れていますがBSは一つしか作成できません。

竹中公剛
事業所得の青色決算書と、不動産所得の決算書は別々に作成するということですか?
全く別です。
例えばマネーフォワード会計を使用した場合、P/Lは別れていますがBSは一つしか作成できません。
B/Sは、どのソフトも一つですが、申告では通常分けます。
本投稿は、2023年11月09日 02時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。