税理士ドットコム - 生活保護受給開始した個人事業主の青色申告について - 仕事をして収入があった期間については、すべきと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 生活保護受給開始した個人事業主の青色申告について

生活保護受給開始した個人事業主の青色申告について

一人親方で大工をしていましたが4月から入院中で9月から生活保護受給中です。ほぼ寝たきり状態で退院の目処もたたず入院継続予定です。
4月から全く無収入なのですが、確定申告は必要でしょうか?

税理士の回答

ありがとうございます。一人暮らしのアパートも引払い、兄弟の家に住民票をおいています、その住所の税務署に相談でよろしいのでしょうか?生活保護のケースワーカーに確認してからの方がいいのでしょうか?私は動けないため、兄弟に代理で申告してもらうことは可能でしょうか?アパート引払いの際、経費関係の書類関係も処分してしまったようで、不安です。アドバイスいただきたいです。

まずは、けーしわーかだと考えます。
その方の判断で決めてください。
アパート引払いの際、経費関係の書類関係も処分してしまったようで、不安です。アドバイスいただきたいです。
大変ですが、思い出しながらお願いします。

本投稿は、2023年12月21日 12時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,728
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,547