税理士ドットコム - 廃業届を出したが青色申告の取りやめ届け書を出していなかった - 所轄の税務署の個人課税の指導担当官に相談すこと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 廃業届を出したが青色申告の取りやめ届け書を出していなかった

廃業届を出したが青色申告の取りやめ届け書を出していなかった

昨年度開業届を出したものの、開業にいたらなかったため廃業届を出しましたが青色申告の取りやめ届け書を出していませんでした。しかし、現状の副収入状況的に青色申告ができる状況なのですが今年分の確定申告を青色申告にすることはできるのでしょうか?できる場合はそのために行うべきことをご教示いただけますか?

以下詳細です。
青色申告の届け出を出していましたが、以前こちらの質問にて確認したところ青色申告を出すべきでなかったとして廃業届を出しました。

https://www.zeiri4.com/c_5/c_1021/q_93419/

最近e-Taxを利用していた際、依然として青色申告の届け出がなされており「まだ反映されていないのだろうか」と思っていましたが1年以上経っても青色申告のままであるため最近調べてみたところ青色申告の取りやめ届け書を出していないことに気付きました。
上記質問をしたのは2022年4月で、2022年中に副業300万円問題が提起され、「帳簿書類の保存の有無」が事業所得かどうかを分ける、という話になったと認識しています。その話の前に廃業届をだしていたため白色申告をせざるを得ないと思っておりました。実際2022年分の確定申告は副業収入が200万ほどありましたが白色申告で雑所得として副業収入を申告しました。
しかし2023年分について、主たる収入は税込み700万円以上で、副収入である業務委託報酬は月間200万前後と主収入の1割を超えており、帳簿についても請求書・領収書の数もそこまで多くないためその気になれば青色申告ができるのではないかと思っています。

この状態でそのまま青色申告をしてしまってもよいのでしょうか、またできる場合はどう進めると良いのでしょうか。ご教示いただけると幸いです。
また税務署に相談するべき、という場合もどの窓口でどう相談するとよいのかアドバイスいただけるとありがたいです。

税理士の回答

所轄の税務署の個人課税の指導担当官に相談すことになります。必要があれば事前に予約を取るのが良いと思います。

本投稿は、2023年12月26日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,353
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,359