「開業届け」はいつ出せはいいでしょうか?
初めまして。青色申告について、本やネットで調べてみたものの、「それを自分に置き換えた場合にどうなるのか?」がいまいち分からず、こちらのサイトに助けていただきたく、質問させていただきます。
私は、「2018年の6月には、個人事業主として開業したい!」との目標に、昨年から準備を進めてまいりました。
何のお仕事かというと、主に『打楽器の演奏者』です。その打楽器は「特注」のものでして、先にお金を支払っているのですが(昨年の12月にクレジット決済済みです)、実際に出来上がった楽器が私の元に届くのが、今年の5月末の予定となっており、楽器が届かないことにはお仕事が始められないため、「6月に開業届を出そう」と思っておりました。
けれども、開業前の準備にかかるお金がとても多く・・
たとえば、昨年秋には、開業するために欠かせないコンテンツの勉強のためのセミナーがあって、それに参加しました。
また、今年1月~6月の期間も、開業する上で欠かせない勉強会への参加が、コンスタントにあります。
さらに、演奏をするための「場所づくり」の費用もかかりますし、演奏にプラスしてお話会をするためのお部屋づくりやお客様用のトイレ、HP作成、名刺づくり・・・と、開業前からすでに色々とかかってしまっております。
以上のようにかかった金額を、開業費として計上するためには、今年6月に開業届を提出するのでは、もしかしたら遅すぎるのでしょうか?
準備期間が長いため、どうしたらいいものか?と不安になってきました。
「開業届」と「青色申告承認申請書」を、同時に出した方がいいことは分かったのですが、いつ出したらいいか?が迷うところです。
そこで、私のようなケースの<提出時期>について、どうしたらいいかアドバイスをいただけましたら、本当にありがたいです。
ちなみに、これまでのレシートや領収書はとってありますが、レシートや記録があるというだけで、帳簿につけているわけではなく、会計ソフトについて勉強するのも、これからとなります。
また、29年度分は、所得0円の申告をしております。
どうそよろしくお願いいたします。
税理士の回答

寺尾諭
開業届はご事業を開始されてから1か月以内にご提出頂ければ大丈夫です。
また開業届は実際に収益が発生する(事業を開始される)6月で大丈夫です。
本投稿は、2018年02月08日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。