プライベート口座から事業用口座に変更する際の残高について
青色申告2年目です。やよいの青色申告オンラインを使っています。(全てかんたん取引入力で進めています)
現在プライベート用の口座と売上振り込み用の事業用口座があります。
去年はどちらの通帳にも売上入金があり、わけもわからないままメインで使っていたプライベート用の口座を全て帳簿に付けました。
そこで4月から事業用一本にしたのですが、いくつか質問があります。
①1〜3月分の売上はプライベート口座の方に入金されています。
この場合、1〜3月分の帳簿はプライベート用口座のものを全て付けるのでしょうか?
それとも売上だけでもいいのでしょうか?
②去年はプライベート口座をメインで使っていたため、預金残高が【去年の残高】+【1〜3月のプライベート口座への入金】+【4〜12月の事業用口座への入金】という形になっていますが、これは合っているのでしょうか?
(通帳単体で見れば数字は合っているのですが、そもそも何が正解かわからず…)
③クレカも一応プライベート(家賃光熱費)・事業用(他経費)で分けたのですが、引き落とし先がどちらもプライベート口座です。
プライベートクレカから引かれたものは【クレジットカード(個人用)】で入力しているのですが、事業用カードはどう処理すればよろしいでしょうか。
確定申告の知識がなく混乱しているため、支離滅裂で申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①1〜3月分の売上だけ以下の様に記帳します。
(事業主貸)xxxx (売上)xxxx
②プライベート口座は帳簿に登録する必要はないです。残高の照合も必要ないです。事業用口座だけ登録し、残高を照合します。
③事業用のクレカは、以下のように処理します。
1.クレカ使用日
(経費)xxxx (未払金)xxxx
2.引き落し日
(未払金)xxxx (普通預金)xxxx
ご回答いただきありがとうございます。
③についてですが、てっきり【事業用口座を引き落とし先にしているカード】が事業用カードになるのかと思っていたのですが、事業用として設定し、教えていただいた通りの帳簿をつけさえすれば引き落とし先はどこでも構わない…という解釈で合っていますでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

相談者様のご理解の通りになります。
とてもすっきりしました。勉強になります。
ありがとうございます!
本投稿は、2024年02月26日 19時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。