青色申告・雑所得仕訳の有無、日付などについて
今年初めて青色申告(65万)を行う者です。
雑所得仕訳の日付についてご教示いただければと思います。
------------
1)雑所得の仕訳の有無
事業用口座へ雑所得の入金があった場合、「普通預金/事業主借」で仕訳する形でOKでしょうか。
(雑所得の仕訳自体が不要とも聞いたのですが、事業用口座にてお金の動きがあった時は仕訳を行うという考え方で合っていますでしょうか)
2)上記の認識が合っている場合の仕訳の日付
同人ゲーム販売仲介サイトから「平成29年12月分の売上合計明細書」を受け取って明細発行日付を見ますと、売上の口座入金日と同じく2018/1/22となっていました。
雑所得は実現主義と聞いたのですが、この場合12月分の売上明細が単に翌月来ているというだけなので、実現主義に則って日付は2017/12/31として仕訳してしまってOKでしょうか。
(事業主借は未払金などで後々処理する概念がないですが、売上とは違うものなので帳簿の採算が合わなくなるということはないのですよね…?)
3)上記の場合、売上ではないため、帳簿には源泉徴収が引かれた振込額のみ記載でOKでしょうか。
------------
長くなってしまいましたが、お手すきの際にご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

寺尾諭
1)雑所得の仕訳の有無
(雑所得の仕訳自体が不要とも聞いたのですが、事業用口座にてお金の動きがあった時は仕訳を行うという考え方で合っていますでしょうか)
ご認識の通りです。
2)上記の認識が合っている場合の仕訳の日付
同人ゲーム販売仲介サイトから「平成29年12月分の売上合計明細書」を受け取って明細発行日付を見ますと、売上の口座入金日と同じく2018/1/22となっていました。
雑所得は実現主義と聞いたのですが、この場合12月分の売上明細が単に翌月来ているというだけなので、実現主義に則って日付は2017/12/31として仕訳してしまってOKでしょうか。
事業用の帳簿では、雑所得の入金があった場合のみ、入金日付で
2018/1/22 普通預金xxx 事業主借xxxとされるのみで大丈夫です
もし、雑所得の備忘録としても記帳しておきたいのであれば
2017/12/31 事業主貸xxx事業主借xxx 摘要 雑所得(xxx備忘録)
とするのが宜しいかと存じます。
(事業主借は未払金などで後々処理する概念がないですが、売上とは違うものなので帳簿の採算が合わなくなるということはないのですよね…?)
帳簿残高が合わなくなることはありません。
3)上記の場合、売上ではないため、帳簿には源泉徴収が引かれた振込額のみ記載でOKでしょうか。
どちらでも構いません。備忘録として記帳しておきたいのであれば
普通預金xxx事業主借xxx
事業主貸xxx(源泉所得税)
とされれば宜しいかと存じます。逆にいろいろ記帳することでわからなくなってしまうのであれば、上記2)の入金時のみの仕訳で十分かと存じます。
寺尾先生
1つ1つ丁寧にご回答いただき大変助かります、ありがとうございました!
2)のご回答について再度お伺いできればありがたいのですが、
帳簿にて「雑所得の入金があった場合のみ入金日付で2018/1/22」とする場合でも、(12月分の売上なので)2017年度の雑所得として計上・申告自体はするという認識でよいでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

寺尾諭
>帳簿にて「雑所得の入金があった場合のみ入金日付で2018/1/22」とする場合でも、(12月分の売上なので)2017年度の雑所得として計上・申告自体はするという認識でよいでしょうか?
ご認識の通りでございます。
寺尾先生
再度のご回答大変助かりました、ありがとうございました!
頂いたご回答にて処理してまいります。
また質問させていただく折もあるかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2018年02月24日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。