税理士ドットコム - 【青色申告】クレジットカードの支払いをリボや分割に切り替えたことによる特殊な仕訳 - 私の分かる範囲で記載させて頂きます参考になれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 【青色申告】クレジットカードの支払いをリボや分割に切り替えたことによる特殊な仕訳

【青色申告】クレジットカードの支払いをリボや分割に切り替えたことによる特殊な仕訳

仕訳について質問です。
調べたのですが、自分のケースに合うものが見つかりませんでしたので質問させていただきます。

あるクレジットカード会社で、引落金額が確定した通知をもらった後で
リボ・分割切替ができるサービスがあります。
ただその場合、リボ・分割に切りかえた分の支払いは先延ばしになるのですが、
その月の引落金額の変更はなく、
そのカード会社から支払日前日までにリボ・分割に切り替えた分の金額を
引落口座へお振込みすることで、引落金額と相殺するそうです。

通常、リボや分割の支払いにした場合は、
購入した日付で
仕入 XXXX/未払金 XXXX
で計上し、
支払(引落し)日に
未払金 XXXX/現預金 XXXX
で計上すると読んだのですが、
今回のような、カード会社からリボ・分割に切り替えた分の支払金額を
先に入金されてしまう場合はどのように記録しておくべきなのでしょうか?

例えば、
引落金額が50,000円と確定しているが、
20,000円分の支払いをリボ・分割に切り替えた場合。
口座から以下のお金の動きがあります。

引落日前日 お預り金額 20,000(カード会社からリボ・分割に切り替えた金額が入金される)…①
引落日   お支払金額 50,000(リボ・分割に切り替えた分も含めて確定している金額が引き落とされる)…②

クレジットカードを使って購入した日には特に取引として残さず、
このカード会社から入金された分(①)を「短期借入金」として計上し、
翌月以降返済という形で記録すると良いでしょうか。

②では、リボ・分割に切り替えた支払い分も含め、
一括払いをしたような扱いで記録していけば良いでしょうか。

事業を始めたばかりで、
結果的にややこしいことになりました…。
どうかご教授くださるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問について。

まず、クレジットで購入した場合の基本的な処理方法について
仕入等の科目 ×××  未払金  ×××
購入日で上記の仕訳を必ずします。
(他の未払金と区別するため 当事務所では○○カードなどの名称の科目を使うことが多いですが)

カード利用代金引落時は
未払金 ××× 普通預金 ××× の仕訳をします。

例えば、
引落金額が50,000円と確定しているが、
20,000円分の支払いをリボ・分割に切り替えた場合。
口座から以下のお金の動きがあります。


この問題ですが、一番簡単なのは
普通預金 20,000 未払金 20,000 摘要:○○についてリボ払い変更分
未払金 50,000 普通預金 50,000 摘要:当月引落分 
で処理できますが・・
ご質問にあるように、入金時に短期借入金を使っても処理できます、その後の引落時には、未払金と短期借入金の両方の科目を使うこととなりますので、その管理が必要となります。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに


はやいご返答ありがとうございます。

なるほど。
入金のあった日に、未払金とするのですね。
勉強になりました。

上記の方法でやってみますね。

ご教授くださり、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年03月05日 03時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226