青色申告65万円控除について
昨年は10万控除を適用しておりましたが、
今年から65万控除を受けれないかと考えております。
複式帳簿や貸借対照表などは
会計ソフトで自動で作成されるので問題はないかと考えております。
65万控除を受けるにあたって
その他必要な提出物や気を付けることなどはありますでしょうか。
確定申告の提出は会計ソフトを通してe-taxで提出しております。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

西野和志
あなたは、そもそも何について、65万円控除を考えていますか?
どんなお仕事でしょうか?お仕事の内容によっては10万円しか控除できないケースもあります。
事業所得ですか?
不動産所得ですか?
いちばん大事な質問が、抜けているので答えられません。
仮に事業所得だとしても、事業的規模があるかという場合もありますので。
ご返答ありがとうございます。
前提の情報が抜けていて申し訳ございません。
フリーのイラストレーターで事業所得です。

西野和志
こちらこそ失礼いたしました。e-taxでの申告もなさっているので、特に問題はありません。
しいて言えば、期限内申告が絶対条件です。
ご返答ありがとうございます。
e-taxで期限内に申告していれば問題なしとのこと承知いたしました。
その他ご確認させていただきたいのですが、
「優良な電子帳簿の保存」に関してはe-taxで申告している為、不要との認識でよろしいでしょうか。
また、電子帳簿の事前承認というものが過去にあり、現在は廃止されたとお聞きしているのですが、
こちらは今年から65万控除を受ける際に新たに申請などは特に必要はないでしょうか。
少々古い情報となっておりますが念のためご確認させていただきたく思います。
本投稿は、2024年10月08日 01時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。