青色個人事業主ːクレジットカードのポイントで支払いについて
お世話になります。
事業用の買い物に利用しているクレジットカードには、使用に応じてポイントが貯まるシステムがあります。
そのポイントをクレジットカードの支払いに充てることができます。
仮にクレジットカードの支払いを一部ポイントで支払った場合は下記のような記帳方法で問題ないでしょうか?
【個人のカードを事業利用した場合】
〇月✖日 消耗品費1000/事業主借1000
〇月△日 消耗品費1500/事業主借1500
〇月□日 消耗品費2000/事業主借2000
上記を支払い日に一括で
・4000円を私用口座から現金引落し
・500円をポイント支払いの場合
ポイント支払い+口座引き落としが発生した日付で
〇月末日 雑収入500/事業主貸500 摘要:クレジットカードポイント割引相当額
【事業用のカードを使用した場合】
〇月✖日 消耗品費1000/未払い金1000
〇月△日 消耗品費1500/未払金1500
〇月□日 消耗品費2000/未払金2000
上記を支払い日に一括で
・4000円を事業用口座から現金引落し
・500円をポイント支払いの場合
ポイント支払い+口座引落しが発生した日付で
〇月末日 雑収入500/事業主貸500
〇月末日 未払金500/事業主借500 摘要:〇月✖、△、□日引き通し分(一部)
〇月末日 未払金4000/普通預金4000 摘要:〇月✖、△、□日引き通し分(一部)
実際は買い物量は多岐にわたりますので、
ポイントで割り引かれた支払い分が
どの買い物に対して何円分割引されたかを厳密に割り出すことは困難です。
なので一旦割引相当額のポイントを雑収入として計上しているのですが…よろしければぜひご教示ください。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
ポイント支払い+口座引落しが発生した日付で
発生した日付では仕訳をしません。
〇月末日 雑収入500/事業主貸500・・・仕訳をしない。
〇月末日 未払金4500/普通預金4000
雑収入or消耗品500
摘要:〇月✖、△、□日引き通し分(全部)
と考えます。
宜しくお願い致します。
竹中公剛先生 ご教示ありがとうございます。
本投稿は、2024年11月10日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。