[青色申告]専従者の届出について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 専従者の届出について

専従者の届出について

妻が8月にパートを辞めたので、8月から仕事を手伝ってもらっています。専従者の届出は出せますか?6ヶ月働いていないとダメだと見たので、、妻のパートで稼いだ8月までの給料は60万ほどです。

税理士の回答

こんにちは。
事業に従事する者が相当の理由により事業主と生計を一にする親族としてその事業に従事できなかった期間がある場合、従事可能期間の2分の1を超える期間専ら事業に従事していれば、青色事業専従者として認められます。
この「相当の理由」には就職や退職も含まれますので専従者として取り扱うことができます。
ただし、奥様を青色事業専従者とした日から2か月以内に青色事業専従者に関する届出を提出する必要があります。
白色申告の場合には届出は不要となりますが、最大で86万円までの適用となることにご注意ください。

本投稿は、2024年11月13日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色事業専従者の給与について

    妻を青色事業専従者の届出をした場合、届出時には月8万円で提出をしたが、確定申告時には専従者給与の支払を0円とすることはできるのでしょうか?(届出を2019年1月...
    税理士回答数:  1
    2019年02月16日 投稿
  • 青色専従者の廃止手続きについて。

    お世話になります。 妻に専従者給与83000円払っています。この度、妻がパートにでるために、専従者給与を辞めたいのですが届出はありますか? 12月からパート...
    税理士回答数:  1
    2023年11月20日 投稿
  • 専従者+パート

    個人事業主です。(青色申告) 妻に専従者として月8万の給与を支払ってます。 専従の時間以外にパートを始める場合、 月幾らまでのパート給与であれば専従者控除...
    税理士回答数:  2
    2019年04月05日 投稿
  • 青色申告専従者について

    20年位前に夫が個人事業主になり妻の私は税務署に届出して専従者になりましたが、その後2年位でパートに出るようになり、専従者給与を受けず扶養控除をうけていますが、...
    税理士回答数:  3
    2020年05月16日 投稿
  • 青色申告 専従者給与について

    2022年8月より妻に仕事をしてもらっており、 月8万円を専従者給与として支払います。 1. 青色事業専従者給与に関する届出書を税務署に提出した後に必要な...
    税理士回答数:  3
    2022年08月15日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,428