[青色申告]棚卸資産の評価方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 棚卸資産の評価方法について

棚卸資産の評価方法について

まだ開業届は出していませんが、今年の分から青色申告にしようと思い、準備をしています。

棚卸資産の評価方法について質問です。
取り扱っている品が同人誌と古物のため、種別で評価方法を分けたいです。
 同人誌→個別法?
 古物→最終仕入れ原価法

評価方法の変更には申請が必要というのを見かけたのですが、具体的にどうすればよいのでしょうか?

また、種別で評価方法を分ける場合に注意する点はありますか?会計ソフトはfreeeを使用しています。

税理士の回答

本投稿は、2024年11月23日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期末棚卸資産の評価方法

    お世話になります。 同人作家で初めての確定申告です。 日々の在庫の管理を「先入先出法」でエクセルに記帳していました(管理がしやすい為)。 最近になって...
    税理士回答数:  2
    2020年01月29日 投稿
  • 棚卸の評価方法の変更について

    薬局の棚卸について相談があります。 現在の最終仕入原価法を採用しています。 今後届出を提出して評価方法の変更を考えています。 調剤・・・最終仕入原...
    税理士回答数:  1
    2019年10月04日 投稿
  • 棚卸資産の評価方法について

    最近になり、棚卸資産の評価方法が複数あることを知り、何も提出をしないと最終仕入原価法になるというのを知りました。 今まで知らずに個別法というのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2023年08月15日 投稿
  • 棚卸資産の評価方法

    仕入高を海外からしています。 最終仕入原価法を採用している場合は、最後に仕入たレートで評価することになるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年01月30日 投稿
  • 棚卸資産の評価方法の届出について

    現在、最終仕入原価法の原価法で棚卸を計算しております。この度、棚卸資産が著しく陳腐化してしまったため、棚卸資産の評価損を計上しようと思っております。このような特...
    税理士回答数:  1
    2024年06月17日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,428