青色申告承諾書の備付帳簿名欄を何も選択せず提出しまったことは問題になりますか?
確定申告初心者です。
去年からフリーランスで仕事を始めたので、青色申告で確定申告するために青色申告承諾書をイータックスでwebから提出したのですが、
当時、帳簿の知識がなく青色申告承諾書の備付帳簿名欄を何も選択せず提出しました。
イータックスのメッセージ欄で確認したところ受理はされているようです。
しかし、今になって備付帳簿名欄を何も選択せず提出しまったことで、青色申告を受理されないのでは?と不安になっています。
現在は仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳を会計ソフトを利用して記帳していますし、領収書やレシートの保存もしています。
備付帳簿名欄を何も選択せず提出しまったことは問題になりますか?
ご教示のほどよろしくおねがいいたします。
税理士の回答
こんにちは。
備付帳簿名欄に何も記載せずに提出した場合には、不備があるとして税務署から確認の電話があるかもしれませんが、実際に青色申告を行うための帳簿をつけているのであれば、青色申告が取り消されたりする等の罰則はないでしょう。
本投稿は、2025年02月07日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。