税理士ドットコム - [青色申告]貸借対照表が合わず、やむなく事業主借 - > また、今後このような間違いを改善するためには...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 貸借対照表が合わず、やむなく事業主借

貸借対照表が合わず、やむなく事業主借

アパート経営の個人事業主です
毎年、会計士さんや会計ソフトを使用せず
青色電子申告をしております

令和5年度はエアコンや中古軽トラック等の減価償却費が増え、貸借対照表の左右合計額が合わず(負債、資本が多い)、勘定科目や金額、記入間違い等を確認しましたが判明できず
最終的に事業主借勘定を減額して合わせ
申告しました。
普通預金口座は事業専用なのですが
現金に関しては領収書で帳簿付けしているため、申告のさいの期首期末の出納帳額は数字上だけです

そこで質問ですが、
令和5年度は事業借勘定で調整したため、貸借対照表の現金の期首期末の金額が帳簿上とあっていません
また、今年度も貸借対照表の合計額合わず
今回は事業主貸しを増額することで合わせることにしました(涙)
6年度の貸借対照表の現金の期首期末の金額は、
5年度の貸借対照表の期末の数字を記入しなければ修正申告が必要となりますか?
出納帳上の繰越金も貸借対照表の5年度の期末の金額を繰越金としなければいけなかったのでしょうか?
因みに、いずれの年度も、勘定科目や金額、数字間違い、二重記帳、減価償却費を何度も確認し直してもわからずじまいでした

細々としたアパート経営のため、
年金収入と給与収入も多少有りますが
減価償却費が増え、5年度も6年度もマイナスです。

また、今後このような間違いを改善するためにはどうするべきでしょうか
会計ソフト等を使用した方がよいのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします

税理士の回答

また、今後このような間違いを改善するためにはどうするべきでしょうか

初歩から学習すべきでしょう。
会計ソフト等を使用した方がよいのでしょうか?

それがよいかも。しれません。


記載は複式簿記とは言えない、と考えます。
よろしくお願いいたします。

申告を初期から独学しました
個人事業主であるのに、国民健康保険料を経費に入れた事が原因であったと判明し、現金出納帳の期首期末の金額も年度で一致しなければいけないことも学習しました。

最終的に貸借対照表の金額が一致するに至り、電子申請を済ませ、減価償却費明細の郵送も済ませました。
来年度からは、大丈夫だと思います

回答有り難うございます

本投稿は、2025年02月15日 08時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表が合わない

    夫の青色申告を、今まで税理士さんにお願いしていたのですが、5月末に廃業したので、自力でやってみようと奮闘中です。 総勘定元帳をつけ終わって、貸借対照表で行き詰...
    税理士回答数:  3
    2019年02月27日 投稿
  • 青色申告貸借対照表

    青色申告で会計アプリで処理をしています。フリーランス2年目です。 初年度の確定申告で事業主貸(生活費)の計上をせずに提出してしまいました。 2年目の確定申告...
    税理士回答数:  2
    2024年03月07日 投稿
  • 貸借対照表について

    お世話になります。 前年度は白色、今年度から青色で申告します。 貸借対照表について教えてください。 以下になるのは変でしょうか? 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄...
    税理士回答数:  1
    2023年03月09日 投稿
  • 青色申告 元入金

    10月開業しました。 元入金を 設定せず、事業主借の勘定科目で処理をし 元入金は 期首期末 共に¥0のままです。 貸借対照表も 作成したのですが e-Tax...
    税理士回答数:  2
    2021年03月25日 投稿
  • 貸借対照表について

    貸借対照表が合わなくて困っているのですが、ちょうど期首の未償却残高の金額が差で出ています。これは負債資本の部のどこに記入すれば良いのでしょうか?事業主借で合って...
    税理士回答数:  1
    2018年02月14日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419