税理士ドットコム - 青色申告、税務署から問い合わせがきましたが、その対応に関する相談です - 事実関係が読み取れませんので、以下の2点を教えて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告、税務署から問い合わせがきましたが、その対応に関する相談です

青色申告、税務署から問い合わせがきましたが、その対応に関する相談です

私の知人宛に税務署からお尋ねが来たのですが、源泉所得税のお尋ねで、月別に給与を振り分け記入し提出して下さい、との事でした。
しかし知人は無知で、青色申告の給与の項目=専従者給与=自分の給与。と思っていたらしく、それで数年間申告を済ませていました。
源泉徴収票も書いた事が無かったらしいです。
この場合、素直に(自身が無知な事や間違いを)経緯を税務署に話をしをしたとして、その後どの様な流れになりますか?
給与は年間二百から三百万円位です。
追加でかかる税金、ペナルティも教えて下さい。

※一年前のお尋ねが来たらしいです。途中でも記入しましたが、知人は無知で故意にやった訳ではありません。

どうか宜しくお願い致します

税理士の回答

事実関係が読み取れませんので、以下の2点を教えてください。

知人の方は個人事業をしていますか?
個人事業をしていたら、配偶者等を専従者として給与を支給していますか?

個人事業主です。配偶者を専従者として給与は支給してません。自身の給与=専従者給与と勘違いを長年していたらしいです。

個人事業主に「給与」という概念はありません。個人事業主の財布=個人の財布だからです。
もしかしたら、事業の預金口座から個人の生活費用口座に移動した金額を給与で経理処理していませんか。

本投稿は、2018年04月05日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410