青色申告の記帳・仕分けについて
初めての青色申告で不明点を教えてください。
口座は事業用にA口座を使っており、収入は全てA口座に入金されています。
A口座については青色申告オンラインで預金の記録をすべて入力をしており、通帳データも保存します。
経費については、現金(個人)、複数のクレジットカード(個人)で購入しており、他のB・C口座から引き落としされていて、領収書やレシートもスマホからソフトに保存して仕分け入力しています。
他のB・C口座分は預金の取引一覧を入力する必要がありますか?
また、入力はしなくても口座のデータは保存しますか?
お忙しいところ恐縮ですがご教示お願いいたします。
税理士の回答

> 他のB・C口座分は預金の取引一覧を入力する必要がありますか?
また、入力はしなくても口座のデータは保存しますか?
⇒ 事業用として使用(登録)するのであれば、入力が必要になります。
事業用としない場合は口座の取引を入力せず、当該口座から引き落とされる支出については「事業主」勘定を使用してください。
事業用で購入した支出がされていますので、口座のデータは保存してください。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
感謝。

ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
本投稿は、2025年03月06日 16時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。