[青色申告]ガスの検針とパート - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. ガスの検針とパート

ガスの検針とパート

はじめまして。
自分のバイクでガスの検針とパートをしています。
ガスの検針は年間84万位です。
パートは年間20万円位です。
経費はガソリン代バイクのメンテナンス代で年間3万円~4万円位です。
確定申告は青色申告した方がいいでしょうか?

税理士の回答

ガスの検針を継続的に行うのであれば開業費、青色申告承認申請書を提出されてよいと思います。

 それぞれ記載された金額は収入金額という前提で回答します。

 ガスの検診の年収が84万円位ですと「事業所得」となりえるかは疑問があります。事業所得に該当しない場合、当該収入は「雑所得」になり、青色申告はできない可能性があります。
 ただし、今後収入が増加する見込み(仕事を増加する予定)で、かつ、帳簿の作成したうえで、反復・継続されるのであれば事業所得として「開業届出書」と「青色申請書」を税務署に提出し青色申告をすることをお勧め致します。
 一旦税務署に相談をされることをお勧めいたします。

 なお、ガスの検診に関しては「家内労働者等の必要経費の特例」を選択できます。
 この特例は、実際かかった必要経費額ではなく「65万円※」までは特例として必要経費として認められる特例になります。
 ※ 給与所得がある場合は、給与所得控除額を控除した額になります。
   パート収入が20万円であれば、65万円-20万円=45万円

 国税庁HPに関連する説明個所を添付します。
 なお、説明では55万円の控除額となっていますが、今年度の税制改正で65万円に改正されています。
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm

 給与所得がある場合は、別添の様式を添付してください
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/02/09.pdf

【事業が雑かについて】
 事業所得も雑所得の原則所得金額の計算方法は同じです。
 ただし、事業所得は青色申告ができますが雑所得は青色申告ができないなどの違いがあり、
 その区分決定については裁判になるほど難しい点があります。

 「事業になるか否か」に関しては、所得税基本通達35-2の逐条解説の「3」に判例が紹介されていますので参考にしてください。
 当初当該「逐条解説」の区分イメージ(案)には、300万円未満は一率「業務に係る雑所得」として例示されていましたが、そののち「記帳・帳簿等の作成保存」がある場合は「概ね事業所得」と訂正された経緯がありますので、年間の収入金額が少なすぎる場合は「雑所得」として判断されかねませんので、先の説明とさせていただきました。https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/kaisei/221007/pdf/02.pdf

本投稿は、2025年08月06日 11時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 検針員の青色申告

    ガスの検針員をしています。年収は160万円位です。シングルマザーで高校生の子供がいます。来年1年間だけ一時的に年収が240万位にあがる予定です。 今まで白...
    税理士回答数:  1
    2021年06月29日 投稿
  • ガス検針員とパートの確定申告

    今年の2月よりガス検針の仕事を始めました。 収入は12月まででおよそ110万です。  それとは別に元々飲食店のパートをしております。検針員を始める際に扶養か...
    税理士回答数:  3
    2022年11月17日 投稿
  • 検針員は青色申告できますか?

    検針員です。 ガス会社2社、水道検針1社で3件掛け持ちしています。 合わせて140万くらいです。 毎年、白色申告をしていますが3月までに届け出を出して...
    税理士回答数:  1
    2024年01月14日 投稿
  • 検針員の確定申告、扶養調査

    ガス検針員をしています。 収入は1年間で100万くらいです。 お恥ずかしいのですが、確定申告が必要なのか、そこからわかりません。 更に、主人の会社から扶養...
    税理士回答数:  5
    2020年10月20日 投稿
  • 家内労働者の特例か給与所得控除か自分で選択出来るのか?

    現在、ガス検針員としての事業収入とパートでの給与収入があります。 検針員の収入分は家内労働者の必要経費の特例で55万の控除があると思います。 この場合パート...
    税理士回答数:  4
    2022年08月03日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,114
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,241