青色申告が取り消されたので相談をしたい。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告が取り消されたので相談をしたい。

青色申告が取り消されたので相談をしたい。

今期で8期目の法人の代表になります。5年前に大病を患い今まで程んど働けませんでした。その間決算書は作成しておらず、また法人の累積赤字が4000万円あるのですが繰り越す方法はないでしょうか。

税理士の回答

青色申告法人が2年続けて期限内申告を怠った場合には、原則として青色申告の承認が取り消されることになります。
但し、申告できなかったことに特別の事情がある場合には、個別的な取扱いをしていますので、所轄税務署に相談されるのが宜しいと思います。
下記サイトの「4」「5」をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/hojin/000703-3/01.htm

税理士ドットコム退会済み税理士

青色申告時代の欠損金は、その控除期間内であれば、青色に復活した年度に控除などできますが、その間の白色申告の期間の欠損金は繰り越せません。
青色申告の再申請は、前事業年度末までです。
青色申告時代の繰越欠損金のこともありますので、必ず出して、来事業年度から青色申告しましょう。

税理士ドットコム退会済み税理士

取り消された日付から一年を経たないと青色申告の届け出ができません。
提出できる状態になってから速やかに再提出されるのがよろしいのかと存じます。

事業を再開する見込みがゼロで無いのであれば、繰越欠損金を利用するためにも、申告はしておくべきでした。これは利用できませんが、会社を清算する時に利用価値が生まれることもありますので、青色の件は、経営者としての自己責任とし、これからの事業に専念いただくのがよろしいのかと存じます。

本投稿は、2018年05月02日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人会社設立後、1期目の決算について

    11月に資本金5万円で法人を設立しました。12月決算で開業はまだしていません。 設立費・開業費・通帳に1000円の入金のみの1期目の決算書を作成したいと思って...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 自営業10年目にして初めて確定申告します

    こんにちは。私はケーキ工房を一人で自営業しているシングルマザーです 開業してから体調が悪くなり年間の所得も30万ぐらいあれば良い方でしたので確定申告は今まで出し...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 決算を2期分遅れてます。

    決算2期分を行っておりません。また現在法人で会社をやっていますが、従業員も私代表者一人ですし個人事業主で新たにスタートしたいと考えています。まず何かから進めた方...
    税理士回答数:  2
    2017年03月18日 投稿
  • 法人決算の赤字について

    来月にIT系の株式会社を友人と共に立ち上げます。役職は代表取締役です 法人契約を取れるまでは売り上げが立たないため、1期決算の際は赤字と推測しております。それ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月04日 投稿
  • 【確定申告】起業1年目で青色申告の損失申告は可能か?

    会社として起業して1年になり、はじめての確定申告に四苦八苦しております。 初歩的な質問で申し訳ないのですが下記お答えいただけますと幸いです。 【確定申告...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226