青色申告10万控除→65万控除に変更したい
今年6月に開業し同時に青色申告承認申請書を提出しました。そこでは簡易帳簿にチェックをつけて、5つの帳簿にチェックを入れました。
高校時代に日商簿記2級を取っており、調べてみると複式簿記の方が慣れているような気がして、65万控除の方に変更しようかと思っています。
現在利益はほとんどないですが、来年からは子供も保育園に預けて力を入れていく予定です。現在確定申告も必要ないくらいの額ですが、保育園に入園させるための書類として確定申告の写しが欲しいのです。
話が逸れてしまいましたが、青色申告承認申請書で簡易帳簿にチェックを入れて申請しましたが、複式簿記に変更する場合は何か手続きが必要ですか?
税理士の回答

増井誠剛
青色申告承認申請書において「簡易帳簿」にチェックを入れていても、実務上は複式簿記で帳簿を付けることは可能です。税務署としては実際の記帳方法に基づいて控除額を判定するため、特段の変更届は不要です。つまり、複式簿記で正規の帳簿を整え、貸借対照表や損益計算書を確定申告時に添付すれば65万円控除を適用できます。ただし、記帳の正確性や帳簿保存が前提条件となります。来年以降の所得増加を見据えるなら、早いうちから複式簿記に慣れておくことは大いに有意義と存じます。
本投稿は、2025年10月03日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。