青色申告についての質問です。
年金生活者で共有名義のアパートを所有しています。
税理士から、65万円の控除で青色申告決算書が送られてくるので、
書類を添付し確定申告をしています。
来年から個人事業を始めようと思っているのですが、青色申告で申告
するにはどうすればよいですか。
税理士の回答
(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承下さい。)
青色申告承認申請書を提出し、複式簿記で記帳されれば青色申告は可能となります。
なお、来年から青色申告をされる場合には、青色申告承認申請書を来年の3月15日までに提出する必要があります。
ところで、不動産貸付けの場合において65万円の青色申告特別控除を受ける場合には、原則として事業的規模に該当する必要があります。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。
すでに、不動産の青色申告決算書は、65万円控除がされているのであれば、事業の開業届出を提出し、事業所得の青色申告決算書を作成して、不動産所得と合わせて確定申告することになります。
追加の質問です。
28年度分で、青色申告承認申請書と個人事業の開業・廃業等届出書を、共に不動産所得で提出していて、現在65万円の青色申告特別控除を受けています。
事業所得の開業・廃業等届出書を更に提出してもよいのでしょうか。
本投稿は、2018年08月17日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。