税理士ドットコム - [青色申告]前年度の不動産立替金の弥生会計での処理 - > 前年度の不動産立替金の弥生会計での処理> > 昨...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 前年度の不動産立替金の弥生会計での処理

前年度の不動産立替金の弥生会計での処理

昨年度(26年度)賃貸マンションを建替え、今年3月に完成しました。建築費の銀行融資が昨年10月から3回分割(10月、12月、3月)で受けていますが、元金の返済開始は5月度からとなっており、その間(26年11月~27年4月)は金利支払いのみおこなってきました。質問は26年度の金利分(26年11月、12月)の経費処理を昨年度申告してなかったので、今年度は処理できるならしたいと思うのですが、可能なら処理方法をご伝授願います。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

前年度の不動産立替金の弥生会計での処理

昨年度(26年度)賃貸マンションを建替え、今年3月に完成しました。建築費の銀行融資が昨年10月から3回分割(10月、12月、3月)で受けていますが、元金の返済開始は5月度からとなっており、その間(26年11月~27年4月)は金利支払いのみおこなってきました。質問は26年度の金利分(26年11月、12月)の経費処理を昨年度申告してなかったので、今年度は処理できるならしたいと思うのですが、可能なら処理方法をご伝授願います。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

固定資産の取得のための借入金の利息(建築中の利息)は、その固定資産の取得価額に含めることとなります。
只、特例として、経理処理をした場合は損金として処理できます。
下記参照
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/hojin/07/07_03_01.htm

ご質問の内容からすると、26年度について経費計上されていないとのことですので、その建物の取得価額に含めて処理されてはどうでしょうか。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2015年11月05日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226