【再質問】青色確定申告の支払額の概算について
質問の意図がわかりにくかったので、再質問になります
いつもお世話になります。今年度の事業主所得の確定申告時(青色申告)の支払い額(所得税や住民税)の概算についてお聞きしたいです。できれば計算式なども載せていただけたらと思います。今後自分で計算したいと思いますのでお願いいたします。
サラリーマンで今年2度転職(合計3つの会社に勤務)したため、給与所得については、給与所得①、給与所得②、給与所得③とさせていただきます。それぞれ源泉徴収票より明記します。
給与所得①について
支払金額: 1,578,558円
源泉徴収税額: 23,840円
社会保険などの金額: 241,047円
給与所得②について
支払金額: 139,792円
源泉徴収税額: 0円
社会保険などの金額: 34,165円
給与所得③について
今年度分が未確定ですので、ゼロとして計算お願いします。
事業主所得について
【収入の部】
売上高: 5,777,844円
【支出の部】
仕入高: 224,000円
旅費交通費: 26,471円
通信費: 24,180円
広告宣伝費: 1,050,000円
消耗品費: 769,632円
支払手数料: 24,312円
わかるものとしては以上になります。お手数でがございますが、わかる範囲でよろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.給与所得
給与収入は全て合計します。1,718,350円
給与所得控除後給与所得 1,029,600円(早見表があります。)
2.事業所得
収入から費用を控除します。(全て控除可能とします。)
3,659,249ー650,000(青色申告控除)=3,009,249円
所得合計 4,038,849円
所得控除
社会保険料控除 275,212円
基礎控除 380,000円
他には、生命保険や、奥様がいれば扶養控除等もあるかもしれませんが、これだけだと家庭します。
所得控除合計 655,212円
総所得金額 所得合計から所得控除合計を引きます。 3,383,637円
所得税額 所得に応じて税率が変わります。この場合だと360万以下に20%-427,500円です。 249,100円 復興税2.1% 5.231円
この合計から、源泉所得税を控除します。230,400円ですかね。
計算間違えしていたらごめんなさい。
本投稿は、2018年10月30日 09時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。