[青色申告]家事按分算出法の確認 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家事按分算出法の確認

家事按分算出法の確認

個人事業主で青色申告書です。本年途中から事業所の一部分で住み込みを始め事業所兼自宅になりましたので家事按分をしようと思うのですが、地代家賃の按分について解釈が不安だったので確認したいと思います。
営業時間内は全スペースを業務に使用しています。営業時間外のみ、ある一画を生活に使用しています。この場合の計算は以下の解釈で良いでしょうか。家賃20万円 事業所面積100㎡、生活で使用の一画面積20㎡、1日の営業時間割合35%、営業時間外(生活部分)65%として。
生活部分の費用=200,000円×20%×65%=26,000円
事業用地代家賃174,000円、事業割合87%
ご教示いただけると幸いです。

税理士の回答

認める、認めないは税務調査があった場合に生じます。ご質問者様が自信をもってそのようにご説明なされば、調査官もそれ以上問題にしないと考えます。

本投稿は、2018年12月26日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ワンルームの自宅の家事按分の割合について

    ワンルームの自宅を家事按分する際について、ご質問よろしいでしょうか。 1Rのほとんどのスペースが仕事場になるのですが、 全体の面積からベッドやキッチンな...
    税理士回答数:  1
    2018年07月16日 投稿
  • 家事按分 勘定科目ごとの事業割合

    仕事場を賃貸事務所から自宅マンションに移しました。 昨年までは住宅ローン控除(2年目)100%受けています。 電気代・住宅ローン利息・管理費・固定資産税など...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 白色申告の家事按分に関して

    業務委託契約で映像関係の仕事をしています。確定申告において家で仕事をしているので家賃や電気代を家事按分して経費で計上できないものかと考えています。 こちらの仕...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 自家用車を営業車にする場合の家事按分

    ITエンジニアとして個人事業主をしております(青色)。 自家用車を営業車として転用しようと思うのですが、それに関して不明な点があります。 (1) 家事按...
    税理士回答数:  1
    2017年05月22日 投稿
  • 家事按分について

    個人事業 店舗と自宅は別です。 日常の業務以外に、休みの日も自宅で仕事をする(事務等)場合、その分かかったものは費用として計上したいです。 初歩的な質...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230