青色申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告について

青色申告について

一般と不動産の2つの事業で青色申告したいのですが、
E-TAXで一般と不動産の青色申告部分の入力後、貸借対照表の入力に遷移するのですが、そこで個別か合算かを聞いてきます。
個別にすると、一般の貸借対照表は入力できますが、不動産用は貸借対照表はいらないハズなので飛ばそうとすると飛ばせません。入力必須になります。
また合算を選ぶと、資産部と資本部で合計金額が自動で変わってしまい入力することが出来ません。

この場合どうすれば良いでしょうか?
一般の事業は65万の控除を受ける為に貸借対照表は作成していますが、不動産の場合は貸借対照表は不要ですよね?
なので作成していません。

税理士の回答

青色申告で事業所得と不動産所得が有る場合、65万控除は不動産所得から優先的に控除し、控除しきれない部分を事業所得から控除します。
貸借対照表は事業所得のみ記載されれば問題ありません。
全てご質問者様の仰る通りです。
税理士もほぼ電子申告していると思いますが、国税庁のeTAXをそのまま使っている事務所は皆無に近いかと。
技術的な事と思いますので、eTAXの窓口にご相談されたら如何かと思います。

回答ありがとうございました。
>国税庁のeTAXをそのまま使っている事務所は皆無に近いかと。
それはE-TAXソフト(PCで動作するヤツ)を使っているのでしょうか?
私も消費税の四半期報告用にそのソフトを使っています。


本投稿は、2019年02月03日 18時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告の貸借対照表のミスについて

     製造業を営む個人事業主です。今年の確定申告から65万円控除を受けたいと思い、 貸借対照表を作成しました。そのとき、売上が当月締め日の翌月支払であることを忘れ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月28日 投稿
  • 廃業時の青色申告に添付する貸借対照表について

    今年5月に廃業したのですが、青色申告書に添付する貸借対照表は12月末時点と書かれていますが、廃業後であっても添付する必要はあるのでしょうか?また、廃業時の貸借対...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 貸借対照表の入力方法について

    2017年4月に資本金3000万円で株式会社を設立しました。 4月-翌3月決算で、売上高は80万、損失は約76万です。 貸借対照表のどの項目に『売上高80万...
    税理士回答数:  2
    2018年05月14日 投稿
  • 確定申告時の貸借対照表の記載方法について

    2年目の個人事業主でIT関連の仕事をしています。 当月の売上は翌月末に入金されますが、源泉所得税を徴収されています。 昨年度は売上がなかったため、国税庁...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 初めての貸借対照表

    貸借対照表の見方がわかりません。 青色申告で簡易簿記です。 資本金が3万円。 そのお金から仕入れて期末残高5000円 支払い方法は、口座振り込み ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311