税理士ドットコム - [青色申告]青色決算書の貸借対照表の書き方について教えて下さい。 - こんにちは。貸借対照表は年始と年末時点の残高を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色決算書の貸借対照表の書き方について教えて下さい。

青色決算書の貸借対照表の書き方について教えて下さい。

以前、質問した内容は、市役所や税務署に問い合わせて解決しました。
ありがとうございます。

この度、青色申告の決算書を手書きで書いているのですが、3ページ目の貸借対照表がさっぱりわかりません。
根本的にどういう物なのかというのも国税庁の手引きなどで調べましたが、説明を呼んでもわかりません。
まず、どこから書けばいいのかもわかりません。
個人事業主で、店舗を借りて事業をしております。従業員や専従者もいません。
取引きなどで通帳など口座の取引きもありません。
美容業で、代金を頂いて、お客様に施術をする内容の仕事です。
どの項目からどういう風に書けばいいでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

貸借対照表は年始と年末時点の残高を表したものです。
大きく分けて左がプラス資産、右が負債です。

貸借対照表は自分で書くものではなくて、
複式簿記で記帳した結果を集計したものを転記します。
ですから、実際は会計ソフトを使わないとできません。

何のためかというと、年始と年末の残高を記録することで
損益計算書の信頼性がぐんと上がります。
逆に損益計算書だけだと、ごまかしようがいくらでもあるので
あまり信頼性がありません。

店舗など現金商売の場合は意識して残高を残したほうが
信頼性が上がります。
仕事用の銀行口座を最低でも1つはご用意されて、
売上金はそこに入れるようにしてください。

以上です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2019年02月05日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色申告の貸借対照表のミスについて

     製造業を営む個人事業主です。今年の確定申告から65万円控除を受けたいと思い、 貸借対照表を作成しました。そのとき、売上が当月締め日の翌月支払であることを忘れ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月28日 投稿
  • 廃業時の青色申告に添付する貸借対照表について

    今年5月に廃業したのですが、青色申告書に添付する貸借対照表は12月末時点と書かれていますが、廃業後であっても添付する必要はあるのでしょうか?また、廃業時の貸借対...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 貸借対照表の書き方について

    個人事業主ですが、貸借対照表に仕事での借金以外の生活する上でのやむを得ない借金や住宅ローン、学費ローンなどの全ての借金を記載するのですか?
    税理士回答数:  1
    2018年09月03日 投稿
  • 貸借対照表について教えて下さい。

    貸借対照表の(資産の部)【流動資産】【固定資産】【有形固定】【繰延資産】【流動負債】【固定負債】 (純資産の部)の【流動負債】【固定負債】 (純資産の部)の...
    税理士回答数:  1
    2018年06月25日 投稿
  • 貸借対照表を作成したい

    青色申告で65万控除を受けるため貸借対照表を作成したいのですが項目をみてもいまひとつわかりません
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226