税理士ドットコム - [青色申告]会社員時代の給料と個人事業主になってからの所得についての考え方について - 給与所得と事業所得は、損益通算ができます。確定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 会社員時代の給料と個人事業主になってからの所得についての考え方について

会社員時代の給料と個人事業主になってからの所得についての考え方について

昨年、勤めていた会社を辞め、現在個人事業主として主にアフィリエイトを行っています。

開業届を出した後に情報商材など購入したため、個人事業主になってからの利益はマイナスでした。

<質問>

・38万円以上を超えなければ確定申告の必要がなく経理だけやっておけばいいと伺ったのですが、会社からの給与として約130万円ほどが支払金額に記載されている場合、
仮に利益が-100万円だったとすると確定申告の必要はあるのでしょうか?

税理士の回答

給与所得と事業所得は、損益通算ができます。
確定申告されたら方が良いと考えます。

山中様、ご回答ありがとうございます。

損益通算が38万円以下の場合、
確定申告をする必要はないけど、しておくほうがベターという認識で大丈夫でしょうか?

上記質問とは異なるのですが、
経理としてデータは紙媒体で保持する以外の方法はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

電子データで保存する事ができます。
「電子帳簿保存法」で検索して、参考にして下さい。

本投稿は、2019年02月08日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236