去年出した分の青色申告決算書の抜けている項目がありました
去年はじめて本を見ながら独学で確定申告しました
全く知識がなかったので何もかもがわからなかったことや自分一人でやったせいか、今回になって人に教えてもらったりしているうちに去年出した分に誤りがあることに気が付きました
青色申告決算書の月別売上を書く欄に記載するのを忘れました
年間のトータルのみしか書いていません。月に数万ほどで、年間で大体100万程度でした
去年出したときには気付かなかったのか、何も言われませんでしたがどうしたらいいのでしょうか?これから確定申告に行かなければなりませんがペナルティとか家宅捜索などお咎めがありますか?
税理士の回答
ありがとうございます。
実は夫の扶養に入っていて、個人事業主の場合はどの月から数えても12ヶ月のトータルが130万円まででなければ扶養から外れなければならないようです。職場に提出する証明書類として確定申告書の写しが必要と聞いていたので、その間違ったままの用紙をコピーしてしまいました。
どの月から数えてもということなら、その月ごとの売上がわからないとダメですよね。
もうコピーしてその書類を税務署に提出してしまったのですが、どうしたらいいのでしょうか。自分で書き足しては、税務署とその主人の職場の書類に違いが出てしまいます。あとからそれがわかってペナルティとか保険から外れなければならないなどあるでしょうか?健保が厳しいかもと怖いです。
本投稿は、2019年03月06日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。