税理士ドットコム - [青色申告]個人間取引の際の確定申告について - フリーランスの方は人を雇用していないので、支払...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人間取引の際の確定申告について

個人間取引の際の確定申告について

フリーランス初心者の質問となります。
私は依頼される側なのですが、依頼主もフリーランスの際、
確定申告でお互い問題が発生しないよう確認すべきこと、
また必要な書類の発行などはありますでしょうか。

税理士の回答

フリーランスの方は人を雇用していないので、支払調書の発行義務はありませんが、依頼者さんに支払調書を交付していただけるよう頼んでみてください。
ただし、発行義務がないので、断られる可能性もあります。ですので、支払の明細等を保管し、正確な帳簿を記入できるようにしておく必要があります。

依頼主からどのような形で業務の依頼があるのかが分かりませんが、契約書や発注書などで業務の内容や金額を明確にすることが先ずは必要です。
そして、業務が完了したら請求書や納品書を発行し、報酬(代金)は口座振り込みで受け取るようにしましょう。
業務内容によっては所得税等の源泉徴収が必要になることもありますのでご注意ください。
そして、青色申告を選択されている場合には、これらの取引を複式簿記の方法で記帳することが必要になりますのでこの点もご留意ください。

本投稿は、2019年09月10日 02時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419