税理士ドットコム - [青色申告]兼業個人事業主の確定申告について - 1.会計ソフトでは、期中(1/1-12/13)においては、事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 兼業個人事業主の確定申告について

兼業個人事業主の確定申告について

正社員として勤務していた会社を退職し、個人事業を開始しました。
また併せて派遣で週3日勤務しています。


派遣の給料は、社会保険や所得税など引かれた給与所得です。
個人事業主として契約している企業からは、所得税は引かれていない金額(事業所得)を頂いています。


個人事業主の仕事の収支に関しては、会計ソフトを使用し、青色申告で提出する予定です。

①会計ソフトには、派遣のお給料は入力していませんが、入力しないといけないのでしょうか。
(派遣会社でのお給料+前職分の源泉徴収票は、年末調整で実施・提出すれば良いとの認識でいます)

②私の収入は、給与所得(派遣)と事業所得(個人事業)となり、
派遣会社で社会保険等支払っているので、兼業によって社会保険料は変化しないとの認識ですが、間違いないでしょうか。

③事業所得に対してかかる税金は、所得税と住民税との認識ですが間違いないでしょうか。
(消費税など支払わなければならないほどの収入ではありません)

わかりにくい質問になっていましたらすみませんが、
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.会計ソフトでは、期中(1/1-12/13)においては、事業所得のデータを入力します。翌年に確定申告書を作成(会計ソフトで作成する場合)するときに、給与所得の入力をすることになります。
2.派遣会社で社会保険に加入されていれば、兼業により社会保険料は変わらないと思います。
3.事業所得についての税金は、所得税、住民税、事業税(所得金額が基準額を超える場合)があります。

本投稿は、2019年10月28日 00時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員と副業の兼業の場合の確定申告

    10月に開業届け、青色申告の申請をしフリーランスになりましたが、11月に正社員の誘いを受け、正社員+副業の兼業を考えております。正社員がメインとなると副業の方は...
    税理士回答数:  2
    2017年11月10日 投稿
  • 正社員と個人事業主の確定申告について

    1月は個人事業主として30万円程の報酬がありました。2月からは正社員として働いており、正社員分は年末調整済みです。1月分と正社員分を合わせて確定申告しようとして...
    税理士回答数:  1
    2019年02月12日 投稿
  • 正社員からパートへ、確定申告について

    私は2年半ほど正社員として勤めていましたが、今年の9月に退社致しました。その後、10月に結婚し夫の扶養に入りました。そして11月に扶養内で働ける派遣のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 正社員として働く給料で、赤字で個人事業をしています

    薬剤師として正社員で働いています。その他に他演奏会企画をし、ピアニストとして演奏活動をし、また別に、運命鑑定士として占いを含めたカウンセリングなどを行っています...
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 正社員の副業の確定申告について

    現在、正社員として会社から給料を貰いながら、副業でオンラインカジノをしております。 税金は会社がやってくれていますが、副業をすると、所得税が上がるので会社にば...
    税理士回答数:  1
    2019年10月14日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235