開業届けを出してから収益がない場合
開業届け(28年)にアフィリエイトで開業し、ブログ収益で生計を立てようとしましたが全く収益は上がらず。
ほぼ収益なし、で28年度は確定申告をしませんでした。
(その後29年4〜30年7月30日まではパートをし、年収100未満の収入を得ています。)
・開業届けを出したけど、経営が上手くいかなかった場合どうすればいいのでしょうか?
・また、収益がない場合は確定申告はしなくても良いと、聞いたので28年度の分は確定申告していなかったのですが…
廃業届けを出して、廃業した方がいいですか?
よくわからずずっとそのままになっているので、教えてください。
ちなみに青色申告で、今は扶養に入ってます。
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
収益がない場合、納税額が生じない場合は確定申告しなくても差し支えないです。現状のままになっていても問題は生じないですが、今後個人で事業されるご予定がなければ廃業届けを行って廃業されるのがよろしいと考えます。あくまでも私の個人的な感情ですが、そのほうが気持ちがすっきりするのではないでしょうか。
ご検討をお願いいたします。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
回答いただきありがとうございます。
今年度から、またフリーでチャット(メルレ)で150万ほど収入を得ています。
これからもフリーランスとして続けていくと思うのですが、前の開業届(アフィリで記入)のまま申告しても大丈夫なんでしょうか?
それと、年収150万ほどですが、扶養からは外れますか?
経費はざっくり30万ほどです。

森田有為
こんにちは。
ご返信いただきましてありがとうございます。
別のフリーランス事業を始めた場合でも、アフィリで記入された前の開業届のまま申告して大丈夫です。
大変残念ながら、現状だと扶養から外れてしまいます。
ご相談者様に他の収入が無く、青色申告控除65万円を適用できる前提で今年の計算をすると次のようになります。
年収150万-経費約30万-青色申告控除65万円=55万円
この55万円が38万円を超えているため、扶養に入ることが出来ないという取扱になります。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
たびたび回答いただきありがとうございます。
付け加えてはなんですが、
私、精神障害2級に該当しております。
その場合の確定申告及び、扶養についてはどのようになるでしょうか?
また、確定申告を1人で行う場合、どのようにすればいいのか教えてください。
(おすすめのフリーソフトとか。必要書類は何が必要、など。)
それと、もうじき旦那の年末調整で色々聞かれるのですが、私の場合個人事業主になるので年末調整で必要になるものなどあれば教えていただきたいです。
扶養を外れる場合は、保険証返さなくてはいけないので、、、
確定申告や扶養など、詳しくサイトや参考になる書籍などあれば教えてください。
よろしくお願いします。

森田有為
こんにちは。
ご返信いただきましてありがとうございます。
精神障害2級の場合は税金計算上27万円を差し引くことができます。
ご相談者様の税金計算は、事業が年収150万-経費約30万-青色申告控除65万円=55万円となる場合、その次に55万円-27万円(障害者控除)-38万円(基礎控除)=0円となって、納税額は発生しないことになります。
納税額が発生しない場合は確定申告しなくても差し支えありません。
扶養につきましては、残念ながら精神障害2級の場合でも扶養になることはできない取扱になっております。
旦那様の年末調整につきましては、旦那様が会社から3つの書類「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」「給与所得者の配偶者控除等申告書」「給与所得者の保険料控除申告書」の提出を求められるのが一般的です。ここにご相談者様の収入状況を記載する必要があります。
旦那様に年収150万-経費約30万-青色申告控除65万円=55万円とお伝えいただけば、あとは旦那様の会社のほうで対応していただけるはずです。
扶養につきましては、これまで税金計算上の扶養としてお話しいたしました。社会保険の扶養につきましては、専門外であるためご容赦いただきたいのですが、ご確認方法としましては旦那様を通じて旦那様の会社にご相談者様の収入状況をお伝えいただくことになります。
税金計算上の扶養につきましては国税庁のHP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm
社会保険の扶養につきましては日本年金機構のHp
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-01.html
がそれぞれ参考になると思います。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
本投稿は、2019年11月07日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。