青色申告の取りやめ届出書の書き方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告の取りやめ届出書の書き方について

青色申告の取りやめ届出書の書き方について

【青色申告の取りやめ届出書】の書き方について教えてください。

2018年度分〜青色申告をしており、2019年11月で廃業し、2019年11月分までは青色申告で確定申告する場合、届出書の以下_の部分は何年と記載すればいいのか基本的なことですが間違いのないように教えて頂きたいです。

令和_年分の所得税から、青色申告書による申告を取りやめることとしたので届けます。
1 青色申告書提出の承認を受けていた年分
_年分から _年分まで

また、納税地と現住所が違う場合(11月末で引っ越した)廃業届の返信用封筒の宛名は新住所で構わないでしょうか?

税理士の回答

令和2年分の所得税から、青色申告書による申告を取りやめることとしたので届けます。
1 青色申告書提出の承認を受けていた年分
平成30年分から令和元年分まで
上記のようになります。

廃業届の返信用封筒の住所は新住所でよろしいかと思います。

ご回答ありがとうございます。
確証が持てて間違わずに手続きできそうです。

本投稿は、2019年11月30日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602