[青色申告]貸借対照表について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 貸借対照表について

貸借対照表について

貸借対照表の左上の現金というのは昨年までの給料の合計でいわゆる自分の全財産を書くんですか?
個人事業でプライベートと仕事の口座が一緒になってます。

税理士の回答

事業所得の貸借対照表の現金勘定を表示する場合には、あくまでも事業用の現金を表示します。

ありがとうございます。
イベントコンパニオンをしてるのですがイベントコンパニオンの事業用の現金ってなんですか?

ご連絡ありがとうございます。
コンパニオンの業務を行うための専用の現金を保管している場合のその現金を指します。
そのような現金が特別ない場合には記載不要で良いと考えます。

本投稿は、2019年12月10日 20時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表にある現金

    貸借対照表の左上?に現金と書いてあるとおもうんですけど、これはどういう意味の現金ですか? 自分が何か設定したんでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年02月19日 投稿
  • 貸借対照表

    税務署から送られてきた確定申告に関する書類の中に決算のチェックリストがあったので、記入漏れなどはないか確認するためにやっていたのですが、貸借対照表が不十分ではな...
    税理士回答数:  2
    2019年02月18日 投稿
  • 貸借対照表のこと

    個人事業主をしています。 いつも手元に現金をおいてそれで事業に必要なものを買ったりしています。 現金主義?というものです。 この場合貸借対照表にはネットで...
    税理士回答数:  4
    2019年02月18日 投稿
  • 個人口座の場合の確定申告。(貸借対照表の記載や生活費の引き落とし)

    個人事業主で青色申告で確定申告をします。 現在使っている口座とクレジットカードは事業用ではなく、個人用です(個人事業主を始める前から使っていたものです)。...
    税理士回答数:  1
    2017年02月11日 投稿
  • 貸借対照表の書き方について

    個人事業主ですが、貸借対照表に仕事での借金以外の生活する上でのやむを得ない借金や住宅ローン、学費ローンなどの全ての借金を記載するのですか?
    税理士回答数:  1
    2018年09月03日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,166
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,237