青色申告の専従者給与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告の専従者給与について

青色申告の専従者給与について

自分の親等もそれに該当しますか?
あと金額の範囲というか、幾ら迄は非課税、幾ら迄は課税だが税率が何%等、ルールが知りたいです。
宜しくお願いします。

税理士の回答

青色事業専従者給与を受けた場合には、給与所得になりますので、年額103万円以下であれば所得税は課税されません。
又、青色事業専従者の要件は、下記を参考にして下さい。

 青色事業専従者給与として認められる要件は、次のとおりです。

(1) 青色事業専従者に支払われた給与であること。
 青色事業専従者とは、次の要件のいずれにも該当する人をいいます。
イ 青色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族であること。
ロ その年の12月31日現在で年齢が15歳以上であること。
ハ その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。
(2) 「青色事業専従者給与に関する届出書」を納税地の所轄税務署長に提出していること。
 提出期限は、青色事業専従者給与額を算入しようとする年の3月15日(その年の1月16日以後、新たに事業を開始した場合や新たに専従者がいることとなった場合には、その開始した日や専従者がいることとなった日から2か月以内)までです。
 この届出書には、青色事業専従者の氏名、職務の内容、給与の金額、支給期などを記載することになっています。
 また、専従者が増える場合や、給与を増額する場合など、届出の内容を変更するためには、「青色事業専従者給与に関する変更届出書」を遅滞なく納税地の所轄税務署長に提出していること。
(3) 届出書に記載されている方法により支払われ、しかもその記載されている金額の範囲内で支払われたものであること。
(4) 青色事業専従者給与の額は、労務の対価として相当であると認められる金額であること。
 なお、過大とされる部分は必要経費とはなりません。

丁寧にありがとうございました。
専従者給与は半年以上従事していて、従事を始めた2ヶ月後までに税務署に届出を提出しないと認められないんですね、所得税や住民税、国保以外にも費用が発生せず専従者給与のみが経費になる様にするには年額いくら迄でしょうか?お時間許す範囲で結構ですのでご回答お願いします。

税金の扶養の範囲内である年収93万円以内(令和元年以前は103万円)と考えます。

ありがとうございました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2020年01月31日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅取得等資金の非課税制度を利用した場合の確定申告時の申告金額について

    この度、マンションを購入することになり、親から資金援助800万円を受けることになりました。 800万円のうち、住宅ローンの頭金として700万円を使用し、住宅取...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 「非居住者」の課税範囲について

    自分は「非居住者」で海外転出の届けも出しています。外国を拠点にインターネットで収入を得ていますが収入は日本の銀行口座に振り込まれています。非居住者の課税の範囲は...
    税理士回答数:  1
    2018年05月20日 投稿
  • 扶養の非課税範囲

    親が子や孫に現金を贈与すると贈与税がかかりますが、 親が子や孫を扶養する場合は、その費用負担について贈与税は課税されないと聞きます。 親が子や孫の生活費の殆...
    税理士回答数:  1
    2015年11月25日 投稿
  • FXの非課税範囲について

    世帯主の収入は公的年金80万円と個人年金が50万円で、 配偶者の収入は公的年金50万円と個人年金が70万円前後です。 その場合、配偶者がFXで利益を出した場...
    税理士回答数:  1
    2019年01月15日 投稿
  • 非課税の相続の申告について

    毎年確定申告をe-taxで申告しているのですが、今年相続で非課税でお金を相続しました。非課税にするためには確定申告とは別に申告をしないといけないと言われたのです...
    税理士回答数:  1
    2016年11月25日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264