[青色申告]消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 消費税について

消費税について

一つの会社から報酬をいただいていて、青色申告65万控除を受けている個人事業主です。
しつもんなのですが、
毎月25日に報酬が入りますが、その報酬の明細には、消費税と報酬が合わさった金額が総支給額になっていてそこから所得税などが引かれ手取りになるわけですが、この消費税は売上と考えてはいけないものなのでしょうか?
先程ネットの記事で消費税は使ってはいけなくて
「消費税は取引先から一時的に預かっておき、それを決算期に納税に回すものです。」と書いてありました。
決算時の納税とはなんでしょうか?
特に確定申告時に支払わなければならないものはいつもないので分からないのですが…。
給料として考えてはいけないお金ということでしょうか?
ということは、この分は生活費として家計へ入れてはいけないお金なのでしょうか?

税理士の回答

ご質問者様が免税事業者であれば消費税の納税義務がありませんので、受け取った消費税は収入(益税)となり、事実上使えるお金になります。

課税事業者であれば、原則として受け取った消費税から支払った消費税を差引いて納付しますので、ご記載のように預かっている税金ですから、翌年3月31日までに消費税の確定申告と納付が必要となります。

支払義務のある人はどのような人なのでしょうか?

個人事業者は、基準期間(2年前)の課税売上高が1,000万円超であった場合、又は特定期間(前年1~6月)の課税売上高及び給与等の支払い額のいずれも1,000万円超であった場合、その年は消費税の課税事業者となります。

一千万いったことがなければ気にしなくて大丈夫ということでしょうか?

そのようにお考えいただいて結構です。

本投稿は、2020年02月17日 14時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 外注に仕事を回した場合の消費税について

    外注に仕事を回した場合の消費税について。 個人事業で建設業をしております。 100,000円で仕事を請け、外注に80,000円で仕事を回した場合、こちら...
    税理士回答数:  2
    2019年06月05日 投稿
  • 赤字決算上の消費税の申告について

     第一期の決算を終え、税務署に消費税申告もつけて申告しました。申告内容は、売り上げがなく、会社購入分のみなので還付申告になると思っていました。申告後税務署から受...
    税理士回答数:  1
    2015年12月07日 投稿
  • 一時所得と消費税について

    よろしくお願いいたします。 個人事業主で、毎年確定申告(白色)をしております。 来年度の確定申告なのですが、毎年の課税対象の所得800万程度以外に今年一時所...
    税理士回答数:  1
    2019年12月19日 投稿
  • 消費税の損金計上が ひとつの期に2回あって良いのか?

    一人でソフトウェア開発の株式の法人をしています。 前期(仮に10期とします)の決算・確定申告で2期前の売り上げが1000万以下だったので、 支払わなくて良い...
    税理士回答数:  1
    2016年11月13日 投稿
  • 消費税の決算仕訳

    12月決算の会社です。 ベテラン経理が退職した5カ月後に入社して、 詳しく分かる人がいない中で決算に突入しようとしています。 前任の方の消費税決算仕訳...
    税理士回答数:  1
    2016年12月23日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,223
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,234