確定申告の貸借対照表について
青色申告特別控除前の所得金額より事業主貸の金額の方が40万近く多くなってしまいました。
事業主借は0円です。
元入金の内訳は2年前に車を購入し
償却費の計算から車両運搬具の期首の金額が期末にもあります。
事業主貸の方が多くなってしまっても
問題ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

多田信広
事業主貸の方が多くなってしまっても
問題ないのでしょうか?
はい。
特に問題ありません。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
事業主借が0円なのに、所得より事業主貸が多いので バランスが悪く感じ 税務署から何か聞かれないかと思ってしまい…。
また現金の期首より期末の方が多くなっています。
が、実際数えたら その金額が残っていません。
どの様に処理すれば宜しいでしょうか?

多田信広
実際の現金残高と帳簿上の残高の差額が生活費に使われたということでしたら、
事業主貸/現金
という処理が必要です。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
再度 帳簿と確認してみます。
早々のお返事 本当に ありがとうございました。
本投稿は、2021年01月30日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。