確定申告 住宅借入金等特別控除
確定申告で書類作成を進めています。
昨年途中までパートをしており、その後開業しました。
昨年の源泉徴収票を入力していますが、住宅借入金等特別控除の額は入力必要ですか?
ちなみにマイホームを途中から事業用として家事按分して使うことになりました。毎年、主人の会社の方で控除の手続きをしています。
税理士の回答

マイホームを事業用として家事按分して使う場合は、按分の比率により住宅借入金等特別控除は100%受けられなくなると思います。詳細は、所轄の税務署に確認をされた方が良いと思います。
按分して使う比率によって控除が100%受けれなくなる点については確認したいと思います。ありがとうございます。
自宅を経費にする場合でもしない場合でも申告書の住宅借入金特別控除の欄は記入は必要になりますか?
無知な質問で申し訳ないのですが、主人が会社へ控除の書類を提出し、会社から控除されているような感じなのですが。

確定申告書の住宅借入金等特別控除欄には記載が必要になります。
わかりました。
ありがとうございました!
本投稿は、2021年03月07日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。