前年度確定申告の帳簿付けにミスが多数あることに気が付き修正申告しようと考えています。
前年度確定申告の帳簿付けにミスが多数あることに気が付き修正申告しようと考えています。
前年度、会社員として働きながら個人事業主として開業し青色申告しています。帳簿付けはオンラインの会計ソフトを使用していますが開業して間もなしで独学で帳簿付けしていました。前年度は赤字で申告しています。
今年度の確定申告の準備をしている際に前年度の帳簿付けに入力ミスや漏れ、科目の間違えが多数あることに気がつき、再度計算し直したら、所得を少なく申告しており還付金を多く申告していました。
損益計算書、貸借対照表の各項目の金額等々も変動がありました。
前年度分の確定申告を修正申告したいのですが、還付金は既に指定銀行口座に振り込まれているので、差額分を返金することになるのでしょうか?どのような手続きをしたら良いでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
前年度分の確定申告を修正申告したいのですが、還付金は既に指定銀行口座に振り込まれているので、差額分を返金することになるのでしょうか?どのような手続きをしたら良いでしょうか?
修正申告書を作成します。
還付金額が、昨年の申告より少なくなると思います。
その分を、納付します。
納付書をいただいて、差額を納付してください。
ご回答ありがとうございます。
手続きの順序ですが、納税額が増える場合と一緒で
修正申告書作成→納付書で差額分を納付→修正申告書を提出で間違えないでしょうか?

竹中公剛
修正申告書作成→(納付書で差額分を納付→修正申告書)
を提出で間違えないでしょうか?
カッコ内は同時です。
申告書を先に出します。そうしないと徴収で、なんの税金かわかりません。
ご回答ありがとうございます。
修正申告を作成提出し、納付書頂いて差額分を納付手続きします。
本投稿は、2021年03月14日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。