経費の記帳について
経費を記帳する時ですが、(やよいの青色申告)
個人の口座から引き落とし設定されている個人のクレジットカードで、事業用の経費を使った場合(例えば消耗品費)、
支出タブに
・取引日に使った日を入力
・科目に勘定項目(例えば消耗品費)を選択
・取引手段にクレジットカード(個人用)を選択
・支払予定日にクレジットカード引き落とし日を入力
・摘要に詳細を入力
・取引先に通販会社など入力
・金額を入力
するのですが、これだけで良いのか不安です。
結果的には、仕訳に
借方勘定項目が消耗品費、借方金額が1000円となり
貸方勘定項目にクレジットカード、貸方金額が1000円となります。
1つの項目に対して入力はこれだけでよろしいのでしょうか?他の経費も同じようにこれを続けていけば全て完了できて確定申告は可能になるのでしょうか?
税理士の回答

事業用のクレジットカードを使用されたのであれば、相談者様の入力手順でよと思います。しかし、個人用のクレジットカードを使用されて支払をされたのであれば、以下の様な処理になりなす。
カード使用日 (消耗品費)xxxx (事業主借)xxxx
本投稿は、2021年03月19日 08時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。