税理士ドットコム - [青色申告]「青色事業専従者給与に関する届出書」の提出について - 1.青色の10万円の控除のままでも大丈夫だと思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 「青色事業専従者給与に関する届出書」の提出について

「青色事業専従者給与に関する届出書」の提出について

今は事業的規模に満たない不動産賃貸業(アパート6室+貸家1件)なので10万円控除の青色申告の状態なのですが、令和3年の9月に物件を新たに購入して(アパートの部屋数が10室以上になるなど)事業的規模の要件を満たす可能性があります。その際の届出などについてお聞きしたいことがあります。

1.事業的規模になったら、必ず複式簿記にして55万円の青色控除に変更しなければならないのでしょうか? それとも、青色の10万円の控除のままでも大丈夫でしょうか? 

2.9月から家族の一人を専従者にする条件としても、事業的規模であるだけでなく、複式簿記にして55万円の青色控除にする必要がありますか? それとも、10万円の控除のまま専従者の届出可能なのでしょうか?

3.「青色事業専従者給与に関する届け出」は、青色事業専従者給与額を算入しようとする年の3月15日(その年の1月16日以後、新たに事業を開始した場合や新たに専従者がいることとなった場合には、その開始した日や専従者がいることとなった日から2か月以内)までとなっていますが、本件については、令和3年の4月15日(コロナで延長)までに届け出をしていなくても、事業規模になった9月から2か月以内に届出を出せばいいのでしょうか? それともとりあえず、4月15日までに届け出だけ出しておいた方がいいのでしょうか?

どなたかご回答いただけましたら幸いです。

税理士の回答

1.青色の10万円の控除のままでも大丈夫だと思います。2.10万円の控除のまま専従者の届出可能だと思います。3.事業的規模になった以降かつ新たに専従者がいることとなった日から2か月以内に届出を出せばいいと思います。

条件整い次第、2か月以内に届出を出せばいいのですね。
確認ができて安心しました。
どうもありがとうございました。

本投稿は、2021年04月07日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者給与の届出

    父が今年の1月に他界し賃貸不動産があったため事業を引き継ぐことにしました。 開業届出と青色申告承認申請書は先週提出しました。 妻に青色専従者給与を支払う場合...
    税理士回答数:  1
    2021年03月30日 投稿
  • 青色専従者給与に関する届出について

    平成27年に開業した個人事業主の妻です。 平成29年2月から専従者として働き始め、4月に届出を提出、受理されました。 しかし、平成29年3月15日以降に...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 青色申告の複式簿記について

    青色申告での複式簿記の記入の仕方でお尋ねしたいのですが 私の収入はサイト内で報酬が発生し 月の決まった振込日にまとめて振り込まれます! その場合、複式簿記...
    税理士回答数:  1
    2019年05月13日 投稿
  • 青色専従者給与に関する届け出書について

    最近になって、変更届出書を提出しなければいけない事を知ってしまい、、、 約四年前から、青色事業専従者給与に関する届出書に記載した給与額を超えて専従者に給与...
    税理士回答数:  1
    2021年01月19日 投稿
  • 青色専従者給与の届出について。

    今年で2回目の確定申告です。 去年は、白色申告でしたが、今年初めての青色申告をする予定です。 勉強不足で青色専従者給与の届出と言う物の存在を知らず税務署...
    税理士回答数:  4
    2019年01月27日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,349
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,365