[青色申告]別居父親への報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 別居父親への報酬について

別居父親への報酬について

別居父親への報酬の支払い方法について教えてください。
父親から土地の贈与を受けた土地で今年から土地の貸付を始めます。
サラリーマンとの兼業で今年から青色申告(10万円)の申告を行う予定です。
借主も父の知り合いということもあって営業面、経営面その他いろいろ相談に乗ってもらうことも多くそれなりのお礼(年50万以下)を渡したいと考えています。
父親とは別居しており、父は父で不動産所得の青色申告をしております。
ぱっと思いつくのは
・従業員とする
・事業主貸として処理する
・何らかの請求書を切ってもらう
あたりですが、なにか良い方法はありますでしょうか。

税理士の回答

借主も父の知り合いということもあって営業面、経営面その他いろいろ相談に乗ってもらうことも多くそれなりのお礼(年50万以下)を渡したいと考えています。

借り主は、コンサルタント業を行っていますか?
その場合には、経費扱いは、可能かとも考えます。

父親とは別居しており、父は父で不動産所得の青色申告をしております。
ぱっと思いつくのは
・従業員とする・・・実態があるのか?どのような雇用契約をするのか?
・事業主貸として処理する・・・これが良いと思います。
・何らかの請求書を切ってもらう・・・・実態があるのか?

ありがとうございます。
父親はただの老人でコンサル業はしておりません。
「実態があるのか」については、昨年は交渉や打ち合わせなど結構な頻度でかわしてもらっていましたが、議事録や報告書があるわけでもなく、またこれから契約済んだ後ほとんど実体はなくなりますので、事業主貸として処理します。

本投稿は、2021年06月05日 20時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216