今年から個人事業主 青色申告
2021年2月から開業しました。(開業届提出済)
ですが、色々とあり収入が全くありません。今現在8月なのですが、売上高合計20ちょっとしかありません。
閉業届を出して、青色申告もやめたいのです,確定申告B雑所得で、年間合計書いて確定申告してもいいのでしょうか??
かかった経費を引くと全くありません。
個人事業主だったのですが、他にバイトしていません。チャットレディーです。
これからバイトを探して、個人事業主としてじゃなく、チャットレディーは副業でやろうと思っています。
また、青色申告は、紙に自分で書いて提出でもいいのでしょうか?
チャットレディー報酬を口座振込でもらった場合、普通預金になるとおもいます。口座からプライベートで使うために、現金を引き出した場合どう仕訳したらいいのでしょうか?
税理士の回答

1.今後、相談者様がチャットレデーの仕事を継続してされていくのであれば、廃業届は提出しなくても良いと思います。なお、今後もし給与所得が本業になれば、廃業届を提出してよいと思います。その場合は、副業は事業所得ではなく雑所得としての申告になります。
2.報酬を引出すときの処理は、口座が事業用の口座であれば、以下の様になります。
(事業主貸)xxxx (普通預金)xxxx
口座が個人用口座であれば、特に仕訳は必要ないです。
ありがとうございます。
口座は、個人用の口座です。
報酬を口座振り込みで貰っています。口座振り込み=普通預金と言う解釈でいいでしょうか?
また、チャットレディーは報酬なので、勘定科目は、売り高でいいのでしょうか?
プライベートで使うお金を、口座から引き出した場合、勘定科目は、何になりますか?
チャットレディーで必要な経費は、雑費として記入します。あってますか?

1.個人用口座であれば、普通預金ではなく事業主貸勘定になります。
2.勘定科目は、売上高になります。
3.個人用口座からお金を引出した場合、帳簿では仕訳は不要になります。
4.経費については、内容に応じて通信費、消耗品費等の科目を使用します。
ありがとうございます!!
いつも、お応えしてくれて嬉しいです!助かっています!いつもご親切にありがとうございます!
本投稿は、2021年08月05日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。