年金受給者の専従者給与について
青色申告で個人事業主をしております。
母を専従者として月8万円でお願いしようと思っております。
母は年間約72万円の年金を受け取っているようで、専従者給与を出しても年金は全額支給されるでしょうか。
また、所得税、住民税など専従者給与をいくらにするとかかるものでしょうか。
税理士の回答

竹中公剛
母は年間約72万円の年金を受け取っているようで、専従者給与を出しても年金は全額支給されるでしょうか。
全額支給されると考えます。
個人事業では、お母様を社会保険に加入しないでしょうから…も理由の一つです。
また、所得税、住民税など専従者給与をいくらにするとかかるものでしょうか。
給与所得720,000-550,000=170,000
公的年金=雑所得は、0円だと考えます。
170,000+0-基礎控除=0なので、税金はかからないと考えます。
心配なら、役場の住民税の係に一度確認してください。
さらに安心します。
本投稿は、2021年12月11日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。