青色専従者 法定調書合計表と給与支払報告書
個人事業主で妻が専従者です。2021年1月1日から専従しております。支払日は翌々月の1日です(1月分は3月1日支払)
2021年中に実際に支払ったのは1月分〜10月分です。この場合は、法定調書合計表と給与支払報告書伸び支払金額の欄には11月分と12月分は含めないのでしょうか?
又、統括表の給与の支払期間には1月から10月分までと記入するのでしょうか?
会計の未払い処理や買掛計上など、覚えたてのこととごっちゃになっています、、、
宜しくお願い致します。
税理士の回答

給与収入の計算は、支払ベースで計算します。従いました、2021年は、3/1-12/1に支給された10か月分を法定調書合計表と給与支払報告書の支払金額の欄に記載することになります。
早々のご回答ありがとうございます。
統括表の支払期間にも、何月分の期間ではなく、支払った日付で、令和3年3月〜12月と記入すれば良いでしょうか?

総括表の支払期間は、1月から12月でよいと思います。
再度ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。
早々なご対応に感謝致します。
本投稿は、2022年01月01日 17時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。