税理士ドットコム - 【青色申告】デビットカードでの決済で、口座引き落とし日と、利用明細日が異なる場合の処理について - 仕入などは確定した日に計上しますので、(1)上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 【青色申告】デビットカードでの決済で、口座引き落とし日と、利用明細日が異なる場合の処理について

【青色申告】デビットカードでの決済で、口座引き落とし日と、利用明細日が異なる場合の処理について

始めまして。当方青色申告1年目の個人事業主です。
クレジットカードですと仕訳が複雑なので、事業での支払いは、事業用口座に紐づいているデビットカードを利用しています。

ほとんどの場合は、利用した日に口座から引き落とされ、デビットカードの利用明細も同日で記録されます。

しかし、夜遅い時間に決裁した場合などに、以下のような状況が発生します。

例)1/10夜 仕入れとしてデビットカードで決済
1/10付けで事業用口座からデビット利用として引落が入る
1/10付けで業者からの領収書が発行される
1/11付でデビットカードの利用記録がされる
といった状況です。

銀行側に確認しましたが、システムの処理の都合で翌日(年末年始などは翌営業日)に記録されるとのことです。

こういった場合、1/10.1/11どちらの日付で帳簿をつけるべきでしょうか?

カード決済の場合「利用明細を使ってください」と領収書を発行いただけないところもあるので悩んでいます。

(2)また上記のケースに関連し、昨年12月30日に決裁(当日中に銀行から引落され、経費として確定申告済み)したものがあるのですが、そちらも1/4付けでデビットの利用明細が出てしまっています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

仕入などは確定した日に計上しますので、
(1)上記の例ですと帳簿は1/10で記帳します。
ただ月内であればどちらでも実務上はよいです。
(2)このように決算をまたいでしまった場合には12/30で買掛金を計上し、1/4で買掛金を取り崩します。

本投稿は、2022年02月02日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228