青色申告申請書と開業届について
お世話になります。
今年、令和3年に関しては、白色で申告予定です。
令和4年からは、青色申告したいのですが、青色申告申請書は、今年度の会場で提出したらら、令和4年からは青色従事者となりますよね?
2018年よりずっと同じ仕事で、白色から青色申告に変わるわけですが、開業届は必要になるのでしょうか??
開業というわけではなく、同じ仕事なのですが、この場合は、提出しなくても良いのでしょうか??
特に会社の名前を出して、取引の必要はない仕事です。個人の名前で、活動しております。
それとも開業届と、青色申告申請書はセットで出さないといけないんでしょうか?
教えてください。
税理士の回答

令和4年からは、青色申告したいのですが、青色申告申請書は、今年度の会場で提出したらら、令和4年からは青色従事者となりますよね?
→令和4年分から青色申告できるのか?という質問として回答いたします。
令和4年3月15日までに青色申告承認申請書を提出する事により、令和4年分から青色申告できます。
2018年よりずっと同じ仕事で、白色から青色申告に変わるわけですが、開業届は必要になるのでしょうか??
→白色申告から青色申告に変わるときに、開業届を提出する必要はありません。
もし、開業当時に開業届を提出していないのであれば、今からでもご提出ください。
開業というわけではなく、同じ仕事なのですが、この場合は、提出しなくても良いのでしょうか??
→はい。上記のとおり提出不要です。
開業届と、青色申告申請書はセットで出さないといけないんでしょうか?
→セットで提出する必要はありません。
先生お返事ありがとうございました。
開業届は、出していなかったので、今度、青色申告申請書出すときに、聞いてみようと思います!
もう一つ、通帳は、新たに通帳を作った方がいいでしょうか?
帳簿の金額と、通帳の金額を常に合わせないとダメなのでしょうか?
その場合、すでに1月と2月分が白色時代からの通帳に入っています。
新たな通帳に移す場合の帳簿の記載方法も教えてもらえたらと思います。

もう一つ、通帳は、新たに通帳を作った方がいいでしょうか?
→事業用とプライベートで口座を分けたいのであれば、新たに口座開設していただければ良いですが、個人事業主の方でしたら、事業とプライベートで口座を分けていない方も多いです。
帳簿の金額と、通帳の金額を常に合わせないとダメなのでしょうか?
→帳簿残高と口座残高は合わせなければなりません。
本投稿は、2022年02月09日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。