個人事業主の確定申告について
個人事業主にて確定申告は青色申告を行っております。
独学にて帳簿を付けており、勉強不足にて事業主貸を付けておらず。青色申告ソフトを使用しているのですが、2018年からの資産が積み重なっている状態となっております。
資産・負債・資本の項目が、去年の申告時の12月31日(期末)が800万になっております。実際には事業主貸にてほとんどなく、今回の申告時に修正する方がよろしいのでしょうか。
特に気にせず、積み重なっても大丈夫なのでしょうか。
何か誤解を招く申告をしているようで気になっている次第です。大変お手数ではございますが、ご教授下さいますようお願い申し上げます。
税理士の回答
回答します。
そのような話はよく目にします。現金が増えすぎてというお客さんもいました。今回の申告で期末の調整を行うことが良いと考えます。
ご回答いただきまして誠に有難うございます。
期末の調整方法などがわからず、もしご面倒でなければご教授頂ければ幸いです。
現金残高を例にしますと、現金残高に注目し実際の有り高あたりまで減らし事業主貸へ
事業主貸/現金 決算修正仕訳という名目で行います。
事業主貸が異常に増えますが、やむを得ない措置であり、1年だけの問題です。
本投稿は、2022年03月14日 07時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。