青色申告 10万円控除 簡易簿記で大丈夫ですか?
はじめまして。
今回はじめて青色申告 10万円控除で申告をしようと思っています。
恥ずかしながら棚卸しをした事がなく
棚卸しが必要というのも先程知りました。
また売掛、買掛などの仕組みを全く理解していないまま
複式簿記というのも難しくてまだ理解できていません。
いま青色申告 10万円控除での申告書が完成したのですが、
私は簡単な入出金のみの帳簿しかしておらず
これで申告しても大丈夫なのか不安です。
また2年前に開業届をだしたときに
青色申告申請書も提出していて、
その時は複式簿記にチェックがついていて
現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳なども必要となっていますが、
全く理解しておらず
簡易簿記しかしておりません。
この場合は
青色申告10万円控除でも申告は可能なのでしょうか?
今から急ぎで白色申告にしたほうがいいのでしょうか?
無知な質問で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。。。
税理士の回答

簡易簿記であっても青色申請をしている場合は10万円の青色申告特別控除は受けることができます。
複式簿記が要件となるのは、青色申告特別控除額55万円(65万円)になります。
青色申請をしている場合は、それが取り消されない限りは、帳簿を付けている限り最低、10万円の青色申告特別控除を受けることができます。
素早い回答ありがとうございます。
こんなギリギリに今更初歩的な質問をして恥ずかしいのですがとても助かります。
このまま青色申告 10万円控除で申告をしていきたいと思います。
棚卸しもしていなければ
売掛け買掛けなどの管理をしていなくて大丈夫ということですよね?
ちなみにまたさらに質問なのですが
ネットショップなどを利用しているのですが、
月に1.2点のみしか売れないので
まとまった金額になったら
ネットショップから口座に入金しています。
いつも入金があった日、金額を
売上として計上していました。
取引き先からも入金がされた日を
売上として計上してます。
売掛や買掛など理解が全くできておらず
このような状態です。
このようなことを
簡易簿記ということで良いのでしょうか?

回答します
簡易帳簿とは、複式簿記でない帳簿の作成になります。
お尋ねの帳簿方式は、簡易帳簿とはいえません。
最後に説明のアドレスを添付します。
ただし、収支はキチンと集計し保存されているのようですので、ギリギリ青色となり得るのではないかと思います。
なお、簡易帳簿であるから、「棚卸をしなくても良い」訳ではありません。棚卸は「売上原価」の計算の重要な要素となります。
期末棚卸(在庫)は、当年中に仕入をしたものが当年中に売れなかったものとなります。翌年の売上にかかる売上原価になりますので、当年の必要経費とするのは誤りです。
そして、「期末棚卸」は翌年には「期首棚卸」として、翌年の売上原価(必要経費)とします。
売上・仕入(必要経費)は、「発生(実現)主義」としなければいけません。
例えば仕事が終わる又は商品を手渡したときに売上(収入)とします。
売上で、入金がない状態が「売掛金」となります。
「買掛金」はこの反対と理解してください。
入金ベースで売上・仕入とするのは「現金主義」といいます。しかし、「現金主義」の場合、事前に申請・承認が必要になります。
また、現金主義の場合は、青色申告特別控除額は10万円になります。
なお、期中は入金ベースで、期末(年末)に、まだ入金されていない売上等を計上方法もあります(期中現金主義)。これにより「発生主義」に該当することになります。
そこで、年末までに入金されていない売上(売掛金)や支払っていない仕入(買掛金)、棚卸(翌年に販売した商品の価額)を集計し、決算書を完成させてください。
国税庁HP掲載
「帳簿の記帳の仕方」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou03.pdf
「現金主義の特例を受ける手続き」https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200010.htm
「令和3年分 青色申告の決算の手引き(現金主義)」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2021/pdf/041.pdf
ご丁寧に説明頂き助かります。
完全に知識不足です、、、
今回は諦めて白色申告にした方がいいでしょうか?

青色申請された方は「取り消し」がされなければ、青色申告のままになります。
収支は整理されていることや現金出納帳を作成されているようですから、10万円控除で申告されてはいかがでしょうか。
ただし、最低でも、売上・仕入だけは、ただしく集計するようにしてください。
かしこまりました。
こちらで申告してみます。
とても助かりました!
本当にありがとうございます!

少しでもお役に立てましたら幸甚です。
本投稿は、2022年03月15日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。